スイカ・西瓜の産地一覧
すいか・西瓜は全国で栽培されていますが、収穫・出荷の時期はだいたい南から北へと順にリレーされていきます。
目安としては、収穫・出荷のピークは・・・
熊本県:4月〜5月
鳥取県:6月〜7月
石川県、長野県、山形県:7月〜
熊本県
「植木すいか」
鳥取県
「大栄すいか」「倉吉極実(ごくみ)西瓜」「がぶりこ」
スイーツ:スイカソフトクリーム
千葉県
「富里スイカ」「やちまたスイカ」
山形県
「尾花沢すいか」「伊佐沢すいか」
長野県
「松本ハイランドすいか」
青森県
新潟県
富山県
「入善ジャンボ西瓜」
北海道
「おつきさまスイカ」「ゴジラのたまご」「らいでんスイカ」「でんすけすいか」
香川県
善通寺産「四角スイカ」
茨城県
石川県
愛知県
すいかの主要産地と収穫時期
すいかの産地は北海道から九州・沖縄まで全国に渡り、南から北へとリレー出荷がなされています。西日本の主産地は、熊本、鳥取です。収穫量全国1位の熊本では、施設で育てたすいかを主に早春から6月にかけて出荷しています。東日本の主産地は、千葉、山形、長野です。暖かい気候の千葉では、ハウス、トンネル、露地の順で、主に5月から7月まで出荷しています。山形や長野、秋田、北海道、石川からは8月を中心に露地栽培ものが多く出荷されます。
小玉すいかは茨城、群馬、千葉が主産地で、5月から7月にかけて出荷が多くなり、ピークは6月で、真夏の大玉すいかが盛んに出回る時期より少し前になります。最近は、全国に栽培が広がる傾向があります。
おいしいスイカ・すいか・西瓜2017の選び方をご紹介!
スポンサードリンク
スポンサードリンク